0歳児ひよこ組
新聞遊びをしました。
おうちの人と一緒に破る感触や音を楽しんだり、みんなでちぎった新聞を集めて、紙吹雪にすると大喜びでした。
すくすく掲示板
1日(水) ひなまつりこども会
2日(木) 新入園児説明会
4日(土) 保育参観
9日(木) 新入園児説明会予備日
18日(土) 卒園式
24日(金) 2022年度保育終了
27日(月)~4月1日(土) 合同保育
4月1日(土) 入園式
※その他毎月、お誕生会、避難訓練を実施しています。
また状況によっては、行事を変更または中止させていただくこともあります。
0歳児ひよこ組
新聞遊びをしました。
おうちの人と一緒に破る感触や音を楽しんだり、みんなでちぎった新聞を集めて、紙吹雪にすると大喜びでした。
1歳児うさぎ①組
トイレットペーパーの芯や段ボール板にお絵描きやシールを貼ったあと、廃材遊びをしました。
芯を転がしたり、タワーのように積んだものを倒す楽しさや、積む面白さをおうちの人と楽しみました。
1歳児うさぎ②組
ふれあい遊びを取り入れた、椅子取りゲームをしました。
カンガルーは抱っこ、コアラはおんぶなど動物の親子の表現をしながら楽しみましたよ。
2歳児ぱんだ組
みんなが座れる椅子取りゲームを取り入れた動物変身あそびをしました。
クマやカエル、おさるの動きを表現しながら動き、音楽がとまったら椅子に座ります。色々な表現ができるようになった姿も保護者の方に観ていただけました。
3歳児きりん組
4月から毎朝取り組んでいる回遊サーキットをしました。
跳び箱につながる「手足うさぎ」や、前転後転につながる「クマさん歩き」などを観てもらいました。最後は親子でタッチ遊びのふれあいもし、子どもたちも大喜びでした。
4歳児らいおん組
お絵描きでのお買い物ごっこをしました。
「いらっしゃいませー!」「〇〇ください!」と、お友だちとのやりとりする姿も観てもらい、お買い物ごっこをおうちの人と一緒に楽しみました。
5歳児ぞう組
おうちの人とカルタ遊びとコマ回しを楽しみました。
いつもはお友だちと楽しんでいるカルタ遊びを、おうちの人対子どもで対決しました!
コマ回しも保護者の方にも参加していただき、みんな大盛り上がりでしたよ。
(分園)
「うれしいひなまつり」をみんなで歌ったり、
ひしもちやひなあられの意味を聞きました。
子どもたちも興味津々に聞いていましたよ。
(本園)
『うれしいひなまつり』の歌をみんなで歌い、素敵なひな壇が完成しました。
ひな祭りの意味やひな人形のお仕事などを聞きましたよ。
豆まき(分園)
鬼のパンツをお花紙で可愛くしました。
鬼の壁面にも泣くことなく、楽しんでいましたよ。
豆まき(本園)
今年は3体の鬼が登場!
みんなの中にいてる色んな鬼を豆まきでやっつけました。
「おにはそとー!ふくはうちー!」
生活発表会
1歳児うさぎ①組
初めての生活発表会で大好きな電車に乗って、おでかけに出発!
色々な動物に変身しながら、楽しみました。
1歳児うさぎ②組
畑にできた野菜を収穫し、カレーライスを作ろう!
毎日のサーキットで取り組んでいる、くまさん後ろ歩きなど
いろいろな動きで畑まで行く子どもたちでした。
2歳児ぱんだ組
表現遊び、歌の様子です。
みんな大きな声でとても上手でしたよ!
たくさんの人に観てもらい、ドキドキしながらも楽しんでいました。
3歳児きりん組
初めての合奏の様子です。
タンバリン、カスタネット、すずの3種類を使いました。
リズムに合わせてみんなで楽しく演奏ができました。
4歳児らいおん組
劇「めっきらもっきらどおんどん」の様子です。
子どもたちが大好きな絵本のお話を劇にしました。
一人ひとりの台詞も大きな声で、とてもかっこよかったです!
5歳児ぞう組
劇「十二支とねこ」の様子です。
1月1日に神様のところへ、できるようになったことを見せにいく、少しアレンジを加えたお話です。
緊張もありましたが最後までしっかり取り組む子どもたちの姿はさすが年長組でしたよ。
保護者の皆様・保育士必読の書
当保育園の前理事長、前園長が育児についての本を出版いたしました。
「かわいいわが子にできること」
(カラ-印刷 A5版 126頁)
現在、保育園にお子さんを預けられている方、これから預けようとされる方、また、保育士の皆様にきっと役立つと思います。ご購読いただければ幸いです。
購入は保育園にお申し込みください。
発売所-星雲社
発行所-パレ-ド (税込価格 1050円)